昨日はWBC・・・日本おめでとうです(^▽^)/
感動しました!選手みんなにありがとうですね。
今日はまだ肌寒い天気ですが、
関東のほうでは、桜が咲いているそうです。
だんだんと春の足音が近づいてきてますね~(^-^)
さて、下の写真は何か分かりますか?

正解は、『朴の木』です。
・・みなさん分かんないですよね(^-^;)
(ちなみに上の写真は七宗御殿の裏にて撮影)
枝の先につぼみというか、葉っぱのつぼみ(?)があるの分かりますか?
「朴葉」ならちょっとは聞いたことがあると思います。
朴葉寿司、朴葉みそ、朴葉もち・・・
岐阜県では朴の木の葉っぱ(=朴葉)を使った郷土料理がたくさんです。
朴葉寿司を初めて見た人は、
生の葉っぱに寿司がそのまま包んであることにとても驚いたそうです(^-^)
実際、朴葉は殺菌能力に優れていて、
昔の人の知恵がしっかりと活かされているんです。
・・・長くなりましたが、これから私は、
あの朴の木が立派に成長する様を見つめていきたいと思います。
青々と葉っぱが茂るのはいつになるでしょうか(^-^)?
楽しみですね~
0 件のコメント:
コメントを投稿